【2年目で辞めたいあなたへ】仕事に向いてない判断基準と対策【辛いなら辞めてOK】

当ページのリンクには広告が含まれています。
過去の私

新卒2年目だけど、仕事が向いてなくて今すぐ辞めたい。

でも同期はみんな続けているし、自分だけ辞めるとか甘えかな?
2年目で辞めたら人生終わりそうだし。。。

でも正直もう限界。どれだけ我慢したらいいんだろう。。。

こんな悩みを解決する記事です。

結論新卒2年目での転職はしてもOKです。

心が壊れてしまいそうなくらい辛いなら、いますぐ辞めてしまいましょう。再起不能になったらそれこそ将来終わりです。

でもあなたは

過去の私

自分の辛さは辞めてもOKな辛さなの?次の会社でも同じだったらどうしよう?

という思いのはず。僕もそうだったのでよくわかります。

そこでこの記事では、新卒2年目で転職すべきかどうかの判断基準を紹介します。

この記事を書いている私、イトウも新卒2年目から仕事が辛く、何度も辞めたいと思いながら、結局3年目に転職しました。

イトウ

当時は不安だらけでしたが、今は転職して本当によかったと思っています、

当時を振り返って、新卒2年目や3年目で転職すべき人とそうでない人がわかったので、僕の経験を踏まえて解説していきます。

この記事を見ることで、2年目3年目の転職への不安がなくなります。

この記事が少しでもあなたの助けになれば幸いです。

本記事の信ぴょう性
イトウ

筆者 プロフィール

新卒から2年で鬱になり、3年目で退職
転職経験2社
現在は大手転職サイトのフリーライター

筆者プロフィール
イトウ
  • 新卒から2年で鬱になり、3年目で退職
  • 転職経験2社
  • 現在は大手就職情報サイトのフリーライター
タップできるもくじ

【辛いならやめていい】2年目で辞めてもなんとかなる理由

終身雇用が崩壊したから

2年目での退職は、以前ならば考えられない選択でしたが、今は違います。終身雇用の崩壊がその理由です。

経済産業省や厚生労働省の調査によると、終身雇用制度は確実に減少しています。

「私も新卒で入った会社で悩んだ経験がありますが、終身雇用制度が崩壊している現代では、他のチャンスがあることを知り、転職を決意しました。」

終身雇用が崩壊している今日では、自分に合う仕事を見つけるために転職することは一般的であり、正しい選択です。

第二新卒で就職できるから

2年目での退職後も、第二新卒としてのチャンスは広がっています。

厚生労働省の調査によれば、新卒採用よりも第二新卒採用を重視する企業の割合が増加しています。これは、社会人経験を持つ若手社員への需要が高まっている証拠です。

「私自身が第二新卒として成功した経験から言えますが、新卒で入った会社を2年で辞めて、第二新卒として再就職することは決して恥ではありません。それどころか、新たなチャレンジを果たし、より良いキャリアを築く絶好の機会です。」

仕事が合わないと感じるならば、第二新卒として新たなステップへと進むべきです。2年目での退職が未来のキャリアに大きな障害になることはありません。

仕事を辞めるべき5つの判断基準【新卒2年目3年目向け】

先輩・上司のようになりたいと思わない

先輩や上司のようになりたいと感じない場合、自分の将来のビジョンと会社の方針が合致していない可能性が高いです。

この状況は、長期的なキャリアの成長を妨げる要因になります。

「私も以前、上司の働き方に共感できず、自分が将来そうなるのかと悩んだ経験があります。」

自分の将来像が会社と合致していないと感じる場合、新たな道を探す勇気が必要かもしれません。

仕事に拒絶反応が出てしまう

仕事への拒絶反応は、健康を害する深刻なサインです。

このような状態が続くと、精神的なストレスや肉体的な健康問題を引き起こす可能性があります。

「私も仕事に対する拒絶反応で体調を崩したことがあります。早めに対処しないと、後で後悔することになりますよ。」

自分の健康が最優先です。仕事に対する拒絶反応を感じる場合、専門家と相談したり、転職を検討するなどの対策が必要です。

パワハラやモラハラがひどい

パワハラやモラハラは絶対に許されるべきではありません。

このような環境では、自分のスキルや才能を発揮することは非常に困難です。

「私も以前、パワハラに苦しんだ経験があります。そういった環境では成長は期待できません。」

パワハラやモラハラがある職場は早急に去るべきです。人権を守り、自分の成長と健康を最優先に考えるべきです。

明確にやりたいことがある

明確にやりたいことがある場合、それに向かって進むべきです。

現在の仕事がその目標に対して障害になっているなら、転職や独立を考える時かもしれません。

「私がフリーランスになった理由も、自分のやりたいことに全力で取り組みたいという強い願望があったからです。」

自分の夢や目標に向かって進む勇気は、最終的には大きな成果をもたらすことが多いです。

続けていてもスキルが身につかない

仕事を通じてスキルを磨くことができない場合、キャリアの成長が止まってしまう恐れがあります。

成長が見込めない職場は、中長期的に自分の価値を高めることが難しいです。

「以前働いていた会社ではスキルアップが見込めず、自分の将来に不安を感じました。新しい場所で挑戦することで、ようやく成長を実感できました。」

スキルの成長が感じられない場合、自分に合う職場を見つけ、積極的に挑戦するべきです。

2年目で辞めない方がいいケース

同期に比べて仕事量が多い

同期に比べて仕事量が多い場合、これは自分の成長のチャンスとして捉えることができます。

確かに現状は厳しいかもしれませんが、この経験を積んだことで、後々「頑張ってよかった」と感じる日が必ず来ます。

「私もそうでしたが、多くの仕事を任されることは、それだけのポテンシャルや期待がある証拠です。」

効率化を考えるのが嫌なほど苦痛なら辞めてOK

効率化を考えることが苦痛で、仕事の中身自体が受け入れがたい場合、体や心を壊す前に退職を検討してもいいでしょう。

「友人がこのような状態で長く働き続け、体調を崩してしまいました。自身の健康を最優先に考えることも大切です。」

上司と合わない

上司と合わない場合でも、すぐに辞職を考えるのは待った方がいいかもしれません。

多くの企業では、上司は数年おきに変わることが一般的です。

「私も以前、上司と合わない時期がありましたが、2年後には新しい上司がやってきて、関係が改善されました。」

仕事をこなすのが遅い、ミスが多い

2年目であれば、仕事が遅くても、ミスが多いのは当然のことです。

成長のペースは人それぞれ。同期と比べず、少しずつ慣れていけば問題ありません。

「私も新卒の頃、仕事の遅さやミスに悩んでいました。しかし、経験を積むことで改善してきました。」

ただし、何度も同じミスを繰り返し、それを反省し、次に活かすことが極度に苦痛であれば、他の選択を考えるのも一つです。

次は向いてる仕事に転職するコツ

過去の私

次の仕事でも同じように辛かったらどうしよう。。。。

こんな悩みもあるでしょう。

でも次の仕事を探す際、次の3つのコツを守れば心配ありません。

  • 休んで今の仕事のストレスを抜く
  • 次にやりたいことが明確なら、辞める前に次を見つける
  • 自分に向いてる仕事を考える

休んで今の仕事のストレスを抜く

過去の私

次にやりたい仕事なんてない。何もしないで暮らしていきたい。。。

こんな気持ちになっている場合は、一旦長期の休みを取りストレスを体から抜きましょう。

休みの期間は何をやってもOKです。1日中寝ていてもいいし、旅行にもいきましょう。
将来のことは一旦おいて、今を思いきり楽しみましょう。

イトウ

僕も前職で同じ状態に陥りましたが、好きなことを思い切り楽しむことで、徐々に次にやりたいことが生まれてきました。

休みは休職、有給消化、失業保険を活用する

過去の私

でも長期で休みなんて取れない。。。

と思うかもしれませんが、休職制度や有給、失業保険を活用すれば、半年ほどは定期収入を得ながら休みが取れます。

  • 休職制度:
    会社を退職せず、一定期間の休みをもらえる(給与はもらえないのが一般的)
  • 有給:
    2年目で20日ほど有給が残っていれば、定休日と合わせて1ヶ月は休暇をもらえる。
  • 失業保険:
    退職後に直前の給与の50~80%を、約4~5ヶ月間もらえる

いずれの制度も人によって条件がことなるので、プロのキャリアカウンセラーに相談すると良いです。

転職エージェントを活用すれば、無料でカウンセリングを受けられるのでおすすめです。

がじまる

20代のキャリアカウンセリングに強いエージェントは次の3つです!

  • doda
    キャリアコンサルタントの国家資格をもつアドバイザーが専任で悩みを聞いてくれる
  • 第二新卒エージェントNeo
    28歳まで利用OK。20代に特化したしたキャリア相談に乗ってくれる
  • パソナキャリア
    利用者の満足度4年連続No.1。高精度の独自の適職診断ツールを使用してアドバイスをくれる

次にやりたいことが明確なら今すぐ行動

やりたいことが明確なら、今すぐにでも行動しましょう。

なぜなら転職は若いほど有利だから

2年目での転職は、第二新卒での転職です。 また1からやり直しになるため、年を取るほど同年代から遅れをとります。

イトウ

私は3年目で第二新卒転職したのですが、2年目でさっさと転職しておけばよかったです。。。。

第一歩として、まずは転職サイトや転職エージェントに登録して、希望の求人に応募していきましょう。エージェントのアドバイスを受けながら、選考の対策を立てていけばOKです。

おすすめの転職エージェントは下記の通り

おすすめの転職エージェント
  • doda
    求人数10万件越えの大手。あらゆる企業のデータをそろえているため、転職後のギャップが少ない。
  • 第二新卒エージェントNeo
    28歳まで利用OK。若者向けに、ワークライフバランスを尊重した企業を厳選して紹介してくれる。
  • パソナキャリア
    利用者の満足度4年連続No.1。求人者に寄り添い、希望にあった求人を紹介してくれる。

自分に向いてる仕事を考える

次にやりたいことが決まっていない場合は、自分に向いている仕事を考えましょう。

向いてる仕事につければ、仕事はイージーです。

なぜなら向いてる仕事は自然と人よりできるから。

人よりできるので、自然とだんだん楽しくなってきますよ。

具体的には、こんな感じ。

  1. 向いてるから仕事ができてしまう
  2. 周りからほめられる、お礼を言われる
  3. 嬉しくなって、頑張り出す
  4. 向いてる上に頑張るから、さらに効果が出てしまう
  5. 自分に自信が生まれ、いつの間にか仕事が楽しくなる

こんな好循環ができて、無敵状態になります。

※あなたの向いてる仕事は「自分に向いてる仕事がわからない!?【適職がわかる7つの質問】」の記事を読めばわかります。

まとめ:辛いなら辞めてOK

2年目での仕事の悩みは多岐にわたります。仕事量の多さや上司との人間関係、仕事の遅さやミスの多さなど、様々なケースがありますが、すべてに共通して言えることは、自分の感じる苦痛と向き合い、適切な判断を下すことの重要性です。

仕事の多さは成長のチャンスと捉え、少しずつ改善する姿勢を持つことが大切です。しかし、極度のストレスや健康の危険がある場合は、自分を優先する選択も必要です。

「私自身、過去に仕事で悩んだ経験がありますが、自分に合った道を見つけるための努力が、後々のキャリア形成につながりました。」

最終的には、自分の向いている仕事を探すことが重要です。キャリア診断を受けることで、自分の適性や興味を見つけ、次の一歩を踏み出す手助けになるでしょう。何より、自分自身の健康と幸福を最優先に、自信を持って次のステップへ進んでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ