自分に向いてる仕事がわからない!?【適職がわかる7つの質問】

当ページのリンクには広告が含まれています。
向いてる仕事がわからないときの対処法

こんな人におすすめ

  • 今の仕事は嫌だけど、やりたい仕事がわからない・・・
  • 自分に向いてる仕事はなんだろう。。。
  • 職を変えて毎日充実した日々を過ごしたい!

こういった悩みに応える記事です。

この記事でわかることは下記の通り。

  • 向いてる仕事がわからない理由
  • あなたに向いてる仕事を見つける方法
  • それでも向いてる仕事がわからないときの対処法

この記事を読むことで、あなたに向いてる仕事がわかります。

なぜなら私も、向いてる仕事に出会えたから。

筆者である私、イトウもこの方法で実際に向いてる仕事(Webライター)に出会えました。

筆者 プロフィール
イトウ

大手就職情報サイトの専属ライター
転職経験2社
3年かけて向いてる仕事に出会う

筆者 プロフィール
イトウ

大手就職情報サイトの専属ライター
転職経験2社
3年かけて向いてる仕事に出会う

私は向いてる仕事探しに3年も費やしてしまいました

この記事では、私が適職に出会うまでの3年で特に重要と感じた「7つの問いかけ」を紹介します。

この「7つの問いかけ」を実践することで、私の3年間をショートカットして、最短で向いてる仕事に出会えます。

本気で人生を変えたい人は、ぜひ最後までご覧ください。

すぐに自分の向いてる仕事を知りたい!」と言う人は、「向いてる仕事が一発でわかる方法」までジャンプしてください。

タップできるもくじ

【はじめに】 向いてる仕事がわからない5つの理由

出口の見えない暗いトンネル

本題に入る前に、そもそもなぜ向いてる仕事がわからないのか、原因を解説します。

原因を理解しておくと、向いてる仕事探しの精度がグンと上がるので、最初におさえておきましょう。

理由は下記の5つです。

  • 今の仕事で成果が出ないから
  • 世の中にどんな仕事があるかわからないから
  • 経験している職種が偏っているから
  • 働くこと自体が嫌になってしまっているから
  • 周囲の目を気にしてしまうから

カンタンに1つずつ説明します。

【理由①】今の仕事で成果がでないから

仕事の自信を失ってる状況なので、

どの仕事をやってもダメなんじゃないか・・・・?

と思っている状態です。

※仕事が上手くいかないなら、当たり前の思考なので全然大丈夫。

「今の仕事が向いてないだけで、他に向いてる仕事は必ずある!」

と思っておくと、前向きに早く向いてる仕事に出会えます。

【理由②】世の中にどんな仕事があるかわからないから

そもそもどんな仕事があるか知らなければ、向いてる仕事を見つけようがありません。

イトウ

日本には1,700種類もの仕事があります

今はググればなんでも調べられるので、まずは広く調べてみましょう。

ポイントは、いかに先入観なく仕事を見れるかです。

【理由③】経験から「できそうなこと」を探しているから

次の仕事を探すとき、無意識のうちに経験のある(やれそうな)仕事に目が行っていないでしょうか。

例えばこんなふうに。

  • 営業職経験あり→業界を変えるも、また営業職で探す
  • 技術職経験あり→前職の知識が活かせるかどうかで探す

これだと向いてる仕事が見えてきません。今の仕事が向いてないから次の仕事を探すわけですから。

私は営業が長かったのですが、ネットでちらっと見つけたWebライターを試しに副業でやってみたら、向いてました。

過去の経験から「できる」ではなく、「興味を持って続けられそうか」という観点で仕事を見てみましょう。

【理由④】周囲の目を気にしてしまうから

本当はやりたいことがあるのに、周りからの反対を恐れて選択肢から外してしまうケースです。

※人はどうしても周りからの評価を気にしてしまう生き物なので、仕方ありません。

イトウ

実は私もそうでした。
本当に自分がやりたいことより、年収や肩書きなど、周りの評価を気にしてしまうんです。。。

でもこれって本当は逆で、自分に向いてる仕事を選ぶから他人に評価されるんです。こんな感じ。

周りの目を気にせず自分に向いてる仕事を選ぶ

向いてるから仕事が上手くいく

周りの人に一目置かれる

周囲の目よりも自分の気持ちを大切にすると、結果的に周りからの評価も良くなるんです。

【理由⑤】働くこと自体が嫌になってしまっているから

仕事のストレスで、何もやる気が起きない状態です。

私もそうでしたが、過度に仕事のストレスを受けると

なにもしたくない。。。
外に出るのも嫌だ。。。

と現実逃避してしまいます。

この状態は危険で、仕事を探せる状態にありません。まずはストレスを抜くことから始めましょう。

いったん仕事から離れるのが、最も効果的です。

  • 有給休暇をもらう
  • 休職制度を利用する
  • 貯金があるなら退職してみる

気持ちが落ち着くと、やりたいことや前向きな気持ちが戻ってきますよ。

有給や休職はあなたの権利なので、気にせず使いましょう。
不安な場合は、その道のプロに相談してみましょう。

労働組合が運営している「退職代行ガーディアン」なら、Lineで無料相談が可能です。

イトウ

退職だけでなく、休職についても無料で相談に乗ってくれますよ

それではいよいよ、あなたに向いてる仕事がわかる7つの質問を見ていきましょう。

あなたに向いている仕事がわかる!7つの問いかけ

長いトンネルの出口

お待たせしました、あなたに向いてる仕事がわかる7つの問いかけはこちらです。

  • あまり苦労せずにできたことはありませんか?
  • 時間を忘れて没頭したことはありませんか?
  • 頼まれてないのに率先してやってあげたことはありませんか?
  • 自分も楽しんでいたのにお礼を言われたことはありませんか?
  • あなたはどんな時に喜びますか
  • あなたが嫌いな仕事はなんですか?
  • できることならどんな人生にしたいですか

この7つをあなた自身に問いかけることで、自然と向いてる仕事が見えてきます。

【質問①】あまり苦労せずにできたことはありませんか?

周りと比べて「あまり苦労せずにできたこと」がないか過去を振り返ってみましょう。

仕事以外でもOKです。

苦労せずできる=向いてる、才能がある証拠」なので。

例えばこんな感じ。

  • ゲームはすぐコツがわかる
  • 人前で話すことに始めから抵抗はなかった
  • ゴルフのパターはメキメキ上達した

小さなことでいいので、できるだけたくさん書き出してみてください。

自分にとっては当たり前すぎて気づかないだけで、実は周りからはすごいと思われていたケースもあります。

【質問②】時間を忘れて没頭したことはありませんか?

何かに熱中して、

気づいたらもうこんな時間!

となった経験を振り返ってみましょう。

没頭=極限の集中です。

高い集中力で取り組めるのは才能であり、向いてる可能性が極めて高いです。

色々あるはずなので、下記のように書き出してみましょう。

  • ゲームをしてたら1日が一瞬で終わってしまった
  • デートで女性を笑わせてたらすぐに終電の時間になってしまった
  • 家電を調べていたら気づけば3時間も経っていた

【質問③】頼まれてないのに率先してやってあげたことはありますか?

特に頼まれた訳ではないのに、率先してなにかしてあげた経験を思い出してみましょう。

例えばこんな感じ。

  • 同僚が忙しい時、仕事の一部を手伝ってあげた
  • 友達との飲み会の幹事は大体自分がやる
  • 会議の議事録作成はいつも自分が担当している

それは相手がやるより、あなたがササっとできてしまうものだったはず。

つまり、無意識のうちにあなたが得意だと思っていることです。しかも率先してやっているので、嫌な思いも一切していません。

仕事にすれば嫌な気持ちもしないし、無理なく成果も出せますよ。

【質問④】自分も楽しんでいたのにお礼を言われたことはありませんか?

自分が楽しむために行動しただけなのに、結果だれかをハッピーにさせた経験はありませんか?

例えば。。。

  • ピアノが好きで弾いていたら、聴いてくれるひとに感謝された
  • 花が好きでオフィスに飾っていたら、同僚から褒められた
  • 行きたいカフェを探して友人をさそったら「いつもお店選びありがとう」と言われた

感謝されるということは、人の役に立っていることであり、仕事にできるチャンスです。

自分が楽しむための行為が、仕事になるかもしれません。

そんな美味い話あるのか・・・?

と思うかもしれませんが、意外とあります

【体験談】私は趣味の写真が仕事になった

私は写真が好きでインスタに投稿してるのですが、それがお金になってしまいました。

自分が楽しくて撮影しているだけなのに、

  • いつも楽しみにしてます!
  • 観光の情報もらえて助かります!

とコメントもらえたりして、フォロワーが3000人くらいになりました。

すると企業から「ウチの製品紹介してくれませんか?」と連絡がきて、お仕事の話になることは結構あります。

こんなふうに、趣味を仕事にするのも意外と難しくありません。

イトウ

ネットやSNSのおかげで、いろんな仕事ができる時代です。

【質問⑤】あなたはどんな時に喜びますか?

「あなたが喜びを感じるツボ」から仕事を探すアプローチです。仕事で喜びを感じられたら最高ですよね。

例えば下記のように、あなた喜びを感じた瞬間を書き出してみましょうl。

  • 誰かに感謝されたとき
  • 何かモノを完成させたとき
  • 人が思い通りの反応をしてくれたとき

【質問⑥】あなたが嫌いな仕事はなんですか?

あなたが経験した中で、嫌いな仕事を書き出してみてください。

嫌いだとわかっている仕事は真っ先に除外しましょう。

例えばこんな感じ。

  • 営業はこりごり
  • 倉庫で作業はしたくない
  • 1日中机でPC作業は持たない

バイトでの経験もOKです。

嫌いな仕事を除外すれば、向いてる仕事の方向性が見えてきます。

【質問⑦】できることならどんな人生にしたいですか?

あなたの理想の人生を想像してみましょう。理想から逆算すれば、適した仕事が見えてきます。

質問①〜⑥で向いてる仕事を絞りつつ、その仕事で理想が実現可能かチェックしていく感じです。

例えばこんな感じ。

理想の人生:人間関係にストレスを感じることなく、家族と楽しく暮らしたい
→仕事の候補:IT系、デザイン系、インフラ系

この場合なら、有力なのは「IT系」かなと。

なぜならIT系はテレワークしやすいから。

会社に行かなければ面倒な人間関係に疲弊することはありません。

しかもIT業界は伸び続けてるので、給料面でもGoodです。

デザインもITに含まれるので、プログラミングあたりから始めてみるのがいいですね。

こんな感じで、理想の人生から逆算していくと、いい感じに仕事を絞れます。

理想を実現できる仕事なんて、
思い浮かばない。。。

という人は、私にお気軽に相談ください。一緒に考えましょう。

イトウ

お問合せフォームや、私のツイッターにお気軽にDM下さい。

以上、7つの質問に答えることで、向いてる仕事が見えてきます。

それでも向いてる仕事がわからない時の対処法【3つの適職診断】

救いの手

7つの質問には答えてみたけど、ピンとこない、、、
自分に本当に向いてるのか自信が持てない、、、

7つの質問に答えても不安な人は、次の3つを試してみてください。

  1. 【本気の人】キャリアカウンセラーに適職診断してもらう
  2. 【ぼんやり転職を見据えている人】適職診断アプリ
  3. 【自力で解決したい人】適職診断の本で勉強

【本気の人向け】キャリアカウンセラーに適職診断してもらう

メリットデメリット
無料
マンツーマンで相談できる
あなたに向いてる求人も教えてくれる
相談する時間を確保しないといけない

本気で向いてる仕事を知りたい人は、キャリアカウンセラーに適職診断してもらいましょう。

プロのヒアリングで、あなたに向いてる仕事を絞り込んでくれます。

※相談しないといけませんが、その分高精度の診断ができます。

無料で適職診断を受けたい人は、転職エージェントのキャリアカウンセラーでOK

適職診断の結果をもとに、あなたに向いてそうな求人も見せてくれますよ。

無料で適職診断だけ受けてもOKです。

一応求人も見せてもらって、ピンとこなければ断ればいいだけ。

特に適職診断に強いのは、次の大手3つです。

  • doda
    求人数10万件越えの大手。充分にヒアリングして適職診断してくれる
  • 第二新卒エージェントNeo
    28歳まで利用OK。若者への適職診断の実績が厚い。
  • マイナビエージェント
    業界最大手。各職種に専任カウンセラーがいるので、診断後もさらに詳しくサポートしてくれる
イトウ

複数のエージェントで診断を受けると、さらに高精度な結果が出ますよ。

どれも3分くらいで登録は終わりです。

適職診断してもらうと未来がワクワクしてくるので、それだけでも価値があります。

【ぼんやり転職を見据えている人向け】適職診断アプリ

メリットデメリット
無料
手軽に向いてる仕事がわかる
統計診断なので、あなたに本当に向いてるとは限らない
ハズレの仕事に転職してしまうと、転職回数が増えてしまうかも
転職活動は自分でしなければならない
相談はできない

「転職までは考えていないけど。自分に向いてる仕事は知っておきたい」という人は、適職診断アプリでもいいと思います。

イトウ

今の仕事への適性もわかるので、モチベーションの維持にもなります。

代表的なアプリやサイトは下記の3つ。

ただし、あくまで統計を使った簡易診断なので、本当にあなたに向いてる仕事とは限りません。

【自力で解決したい人向け】適職診断の本で勉強する

メリットデメリット
自分の力で向いてる仕事を見つけられるかもしれない
有料
時間がかかる
相談できない
自分の思い込みで判断して、失敗するリスクがある

特によかった本は下記の2冊です。

自力で向いてる仕事を探したい人は、まずはこの2冊を買って勉強しましょう。

ただ個人的には、あなた自身が「向いてる仕事探しのプロ」になる必要はないかなと。

無料ツールを使って早く適職を見つけて、向いてる仕事を極めた方が何十倍も稼げますから。

※また、自分でやると判断をミスる場合もあるので要注意。

イトウ

職業は1700種類以上もあるので、その中から1人で向いてる仕事を探すのは結構大変です。

【ちなみに】職種よっては副業や学習から始められる【おためしできる】

職業によっては副業から始められるので、試してみるのもおすすめです。

副業で始められる職業の代表例は下記のとおり。

  • プログラマー
  • Webデザイナー
  • Webライター
  • マーケティング

プログラマーとWebデザイナーは、プログラミングスクールの無料体験でお試しできます。

テックアカデミーだと、オンラインで1週間も無料体験できるので、さわってみるといいですよ。

Webライターは、ブログを書いてみればOK。マーケティングは、SNSやYoutubeでフォロワーを増やしてみるのが第一歩です。

イトウ

いきなり「転職」が不安な人は、副業から始めることも検討してみてください。

まとめ:向いてる仕事は7つの問いかけで見えてくる

向いてる仕事を見つけたイメージ

ここまでくれば、あとは行動あるのみ。 せっかく知識をゲットしても、行動しなければ変わりません。

転職は1歳でも若い方が有利なので、行動が遅れるほど選択肢が減ります。

せっかくあなたに向いてる仕事が見つかっても、年齢的にアウトだったら水の泡。

時は金なり」です。

結論、今すぐできることから始めましょう。

最後にもう一度、あなたに向いてる仕事がわかる7つの質問をまとめておきます。

  • あまり苦労せずにできたことはありませんか?
  • 時間を忘れて没頭したことはありませんか?
  • 頼まれてないのに率先してやってあげたことはありませんか?
  • 自分も楽しんでいたのにお礼を言われたことはありませんか?
  • あなたはどんな時に興奮しますか
  • あなたが確実に向いてないと思う仕事はなんですか?
  • あなたが嫌いな仕事はなんですか?
  • できることならどんな人生にしたいですか

もし7つの質問でもピンとこないなら下記の3つを試しましょう。

  1. 【本気の人】キャリアカウンセラーに適職診断してもらう
  2. 【ぼんやり転職を見据えている人】適職診断アプリ
  3. 【自力で解決したい人】適職診断の本で勉強

本気で向いてる仕事に転職したい人は、キャリアカウンセラーの適職診断がおすすめ

プロが適職診断してくれるので、精度が高いです。

無料で適職診断を受けたい人は、転職エージェントのキャリアカウンセラーでOK。

特に適職診断が強い転職エージェントは下記の大手3つなので、いくつか登録してみてください。

  • doda
    求人数10万件越えの大手。充分にヒアリングして適職診断してくれる
  • 第二新卒エージェントNeo
    28歳まで利用OK。若者への適職診断の実績が厚い。
  • パソナキャリア
    高精度の独自の適職診断ツールを使用。利用者の満足度4年連続No.1

あとは行動あるのみ。

さっそく今できることから始めてみてください。小さな一歩から、大きな変化が生まれますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできるもくじ